ノミンデパート・ガンダン寺観光
女子大好きショッピング
日本から来てくれた大学の友人とノミンデパートへ。ウランバートルに行ったら一度はお世話になるこのデパート。国営デパートとして昔からあったもので、大手電気店のノミンが買収してノミンデパートって名称に変わったそうです(地球の歩き方’15参照)。
まぁ、今回私はホスト側なのでね、そんなに多くは買いますまい…。
……と思いきや、あれ???
結局、ツァガーン・アルト(ノミンデパートのすぐ近くにあるフェルト屋さん)での買い物と合わせて1万円ぐらい使っちゃいました。
だって、モンゴルの羊毛ルームシューズとか絶対あったかいやーん、しかも1足25,000T(約1250円)やったら日本で買うのと比べても安いやーんという考えのもと家族用に4足購入。
牛や馬のジャーキーとか、ゲル型のティーポットカバーとか、お土産のクオリティが年々上がっているような。
ちなみにノミンデパートやツァガーン・アルトなど観光客向けのお店ではVISAもMASTERも使えます。アメックスはわかりませんが、大概のクレジットカードはいけると思います。
荷物を置いておく裏技
1階の食料品売り場の入り口にあるロッカー(盗難防止のために大きなカバンを持ち込まないようにとの趣旨で作られたロッカー。ゆえに無料)に買ったばかりのお土産を詰め込みフードコートがある最上階7階へ。
前日にお世話になったモンゴル人のTさんと合流して、お昼ごはんをご馳走になりました!
私が食べたのは肉団子(モンゴル語でなんていうかな?)メインの定食。これで5500T(約275円)デパート内なのでちょっとお高め。市内の地元民が行くお店では4000Tぐらいかな。
そのあと3人で徒歩でガンダン寺へ。
ガンダン寺
ノミンから歩いて15〜20分で到着。以外と近い!3年ぶり2度目のガンダン寺。周りが綺麗になってたような。鳩も敷地内にはいなくなってました。
カフェ、モンゴルにもあります
16時半ごろTさんとノミンデパート前で別れて向かいのWENDY BAKERYで小休憩。いちごミルクシェイク(4000T/約200円)の美味しさに感動!
ノミンデパートのロッカーに戻るとお土産たちは無事にありました。時間制限もないしずーっと監視してる人もいないので結構フリーに使えるみたいです。こういうとこ好きです、モンゴル。
(間違えて持っていかれるリスクもあるので貴重品はいれないこと)
バスで帰宅し荷物を整理。ほんとは郊外にある日本人墓地跡に行きたかったけど、一度帰宅すると億劫になっちゃっておあずけ。
いよいよ明日から友人を連れて田舎へ行きまーす!

「食」記事担当yukiです!趣味は旅、カメラ、ツーリング、家事、などなど。モンゴルに行ったら遊牧民のゲルにお邪魔して、羊や牛の搾乳をしたり馬に乗らせてもらったりしてます。モンゴルの伝統的な肉料理から都会のおしゃれカフェまで、いろんなジャンルの「食」について紹介していきまーす(^^)